|
 |
ボート免許・更新・失効講習のお知らせ
更新・失効再交付講習
日時 : 令和5年 10月29日(日) 午前9時15分集合、30分スタート
開催場所 三豊市文化会館 マリンウェーブ
更新:11,000円(込) 失効:19,000円(込)(2023年4月〜)
操縦免許証を今すぐチェック!
※有効期限が令和6年10月21日までの方は受講できます。(期限は
早まることはありません。)
受講希望の方は
・操縦免許証のコピー
・証明写真 パスポートサイズ 2枚
・住民票(もし、ご住所が変更されている場合のみ)
・料金
・認印
以上を当店にご持参ください。もしくは郵送でも構いません。
※再度、有効期限のご確認を!!
小型船舶操縦士免許証の有効期限は誕生日ではありません。
取得日が期限になります。また期限の切れる1年前から受けられます。その際の新しい有効期限が短くなることはありません!
***********************
|
|
JMRA認定インストラクターが指導します。
皆様をより安全、確実にボート免許取得へ導きます!お任せ下さい!

2級免許で?24m未満のプレジャーボート、その他の船舶は20トン未満(水上オートバイを除く)
?海岸から5海里(約9km)以内の水域及び平水区域を操船航行することができます! |
※各種免許の日程は人数、天候等により変わる場合がありますのでご注意ください。
初めて取得される方の為に、国家試験受験コースを毎月開講中です!
国家試験と言っても、ご心配なく!まずは御連絡ください。親切、丁寧に皆さんを合格に導きます! |


【必要書類】
○住民票1通・・・本籍地記載、6ヶ月以内に発行のものもしくはH15年6月1日以降の操縦免許証のコピー
○写真3枚・・・・・横3.5cm縦4.5cm白黒カラー可
○認印・・・・・・・・お預かり可能なもの、スタンプ式不可
○操縦免許証のコピー
※1級免許ステップアップコースでは講習及び試験で30cm型三角定規(1セット)・デバイダー・コンパスをご用意下さい。(当店でもご用意できます。デバイダー+コンパスセットで?2,000)
※その他試験会場もあります・・・詳しくはお問い合わせください。 ※1級ステップアップは2023年度は開催しません。あらかじめご了承ください。 |


2級免許取得コースの費用 |
総額 83,800円(税込) |
受講料(テキスト、講習費用など) |
51,000円(税込) |
身体検査料 |
3,450円 (非課税)
(会場検査の場合) |
学科試験料 |
3,550円(非課税) |
実技試験料 |
18,900円(非課税) |
免許申請手数料(印紙代) |
1,800円(非課税) |
申請代行料(海事代理士費用) |
5,100円(税込) |
※下記は2023年度開催予定です。最少3名からの開催となります。ご了承ください。 |
試験会場・日程表 |
学科講習日 |
書類締切日 |
試験日 |
試験会場 |
2023秋 |
1週間前 |
お問合せ下さい |
※会場は |
2023冬 |
1週間前 |
お問合せ下さい |
曜日により |
|
|
|
いろいろあります |
|
|
|
|
※試験日は受験者数が多数出た場合に2日目にずれ込む場合がありますのでご了承下さい。
【必要書類】
○住民票1通・・・本籍地記載、6ヶ月以内に発行のものもしくはH15年6月1日以降の操縦免許証のコピー
○写真3枚・・・・・横3.5cm縦4.5cm白黒カラー可
○認印・・・・・・スタンプ式は不可
○操縦免許証のコピー(すでに特殊免許等をお持ちの方)
※2級免許コースでは実技講習もありますが予定は学科講習時にお知らせします。
※その他試験会場もあります・・・詳しくはお問い合わせください。 |


特殊免許コースの費用 |
総額 51,800円(税込) |
受講料(テキスト、講習費用など) |
22,550円(税込) |
身体検査料 |
3,450円 (非課税)
(会場検査の場合) |
学科試験料 |
2,900円(非課税) |
実技試験料 |
16,400円(非課税) |
免許申請手数料(印紙代) |
1,500円(非課税) |
申請代行料(海事代理士費用) |
5,000円(税込) |
※水上オートバイ講習について、2023年度は開催いたしません。あらかじめご了承ください。 |
試験会場・日程表 |
学科講習日 |
書類締切日 |
学科試験日 |
試験会場 |
未定 |
|
|
|
未定 |
|
|
|
未定 |
|
|
|
※試験日は受験者数が多数出た場合に2日目にずれ込む場合がありますのでご了承下さい。
【必要書類】
○住民票1通・・・本籍地記載、6ヶ月以内に発行のものもしくはH15年6月1日以降の操縦免許証のコピー
○写真4枚・・・・・横3.5cm縦4.5cm白黒カラー可
○認印・・・・・・・・お預かり可能なもの、スタンプ式不可
○操縦免許証のコピー
※特殊クラスは定員5名以上での開催になります。定員数は随時ご確認下さい。
※その他試験会場もあります・・・詳しくはお問い合わせください。 |

免許制度 2014年度 |
免許の種類 |
資格対象船(総トン数) |
航行区域 |
1級
小型操縦士
(外洋免許) |
|
20トン未満 |
水上オートバイ除 |
無制限 |
2級
小型操縦士
(沿岸免許) |
20トン未満 |
水上オートバイ除 |
平水・海岸から5海里以内 |
2級湖川 |
5トン未満
機関出力15kw
未満 |
水上オートバイ除 |
湖川及び一部海域 |
特殊小型 |
水上オートバイ |
水上オートバイ航行
区域陸から2海里以内 |

ボート免許の更新、随時受付しています。
更新講習 11,000円(税込)(弊社独自開催の場合は10,000円
失効再交付 19,000円(税込) |
|
|